ドラックストアを辞めてから1年8ヶ月。
実は2年登録販売者から遠ざかってしまうと、
見習いのような感じになってしまい、
正規の登録販売者について仕事をしなくてはいけない(一人では接客できない)
と聞かされていました。
なので、ハローワークで求人活動しても見習いなんて
雇ってくれないだろう、と落胆していたのですが、
知らない間に法改正されていたようです。
それは、
2020年3月までは
実務経験の期間に関わらず店舗管理者(正規)になれる。
2020年4月からは
直近5年間に2年以上(月間80時間以上の実務経験)がないと管理者要件を満たさず店舗管理者になれない。
というものでした。
アコーディオンボックス内容
つまり、私はあと4ヶ月で見習いになってしまうのです(´д`)
今回の改正点では2020年3月の改正内容に
新たな店舗管理者要件が加わったのです。
①今までの直近5年間に2年以上の経験があり、
累計1920時間以上勤務していること。
ここから追加
店舗管理者または区域管理者としての業務経験がある。
2009年6月以降に通算して2年(1920時間以上)の実務経験があること。
2009年6月1日以降に通算して5年(4800時間以上)の実務経験があること。
省令に規定する研修と同等以上の研修を通算して5年以上受講していること。
これにより、出産や子育て、介護などを理由に長期間の離職を余儀なくされた方も
直近5年間に2年以上の実務経験が緩和され復帰しやすくなるというもの。
お?ということは私は見習いではないのか?!
面接で(見習いが理由で)落とされることはないのかな?
しかし、難しいこと書いてるな・・・・・。(´д`)
折角取った資格だし、仕事は楽しかったから復帰するなら登録販売者がいいな。
それをしみじみ思ったのは、前の職場に行ったとき、
新発売の商品をほぼ把握していたこと。
「そんな奴いねぇ~よ」と笑われてしまいました。
あぁ、やっぱり薬が好きなんだなぁ(誤解の無いように(´д`))
復帰したいなぁ。(^_^;)
コメント