5か月ほどやっていなかった
あつまれどうぶつの森。
現実逃避はゲームに限る。
アプリにも色々いれているんだが、
やっぱりあつ森の完成度はすごいなぁ。
リンク
しばらくぶりにやってみると雑草は生え放題。
見知らぬ住人はいるは、なんかアップロードされて
料理まで作れるようになっていた。
さすがに売れるゲームだけのことはあるなぁ。
とせっせと雑草を抜いているとカブをもった商人らしき人が。
「カブは108ベルだがいらねぇか?」
???後で調べると日曜に売りに来て高いときに
商店で売るという株そのもののシステムがあった(*^^)v
さすがよくできてる。(^^♪
こうして遊びのように株を取り入れて行けば
楽しいイメージになるのにな。
どうも株のイメージって悪いよな。
博打のように扱われている気がする。
基本的にはせどりと一緒だもんなぁ。
安く買って高く売る。
せどりはあまりたたかれないのに、株は悪の権化のように
言われるイメージ。
両学長が言っていたけど(ユーチューブやお金の大学などで有名)
学校の授業でやるべきだよなぁ。
日本はやっぱり保守的なのかな。
ジャパンドリームなんて夢見ずに、
サラリーマンが一番だみたいな考え方だもんな。
私はずっと遊ぶために働く欧米人の考えが好きだった。
人生を謳歌しているからだ。
バケーションを思いっきり楽しみ、
そのために働く。
日本ではそんな長期の休みは悪のように扱われる。
だから、夫にも働けとは言わない。
いかに遊べるお金を作るか。
最終的には働こうという考え。
人はそれを怠け者と呼ぶのかも( ゚Д゚)
リンク
コメント