真っ昼間に家具に小指をぶつけました。んんんんんっづ
痛ぁーいいっ!!!!!!
指を眺めながら、痛ぇなぁ。。何貼ろうかなぁ・・。
!!!(*_*;!!!!湿布薬も書いてみよう!
と思いつき、立ち上がり「小指を痛めてもわしはタダでは起きん!!!」
という小芝居(実話)はおきまして書いてみようと思います
冷シップは熱を持った打撲に貼る。
先ほどの私のように小指をクラッシュした場合、
打撲なので熱を持ってますので冷シップです。
では温シップは慢性的な腰痛に貼る
ずっと痛みがあるけど患部は熱を持ってない場合がおすすめ。お風呂に入ると楽になる場合は
温シップがおすすめです。
ただ唐辛子チンキという成分が入っていると人によってはかぶれたりもします。
痛み止めのシップで有名なのは「ロキソニン」、「フェイタスZαジクサス」、「フェイタス5.0」「ボルタレン」、「サロンパス」でしょうか?
前から順番に効き目の強い順になります。
ロキソニンは、処方箋のロキソニンテープと同じです。
広範囲はバップ、腕、足の痛みはテープ、ひじやひざはローション
大きく分けてバップ、テープ、ローションの3種類があります。
使う場所や症状で使い分けるのがいいです。
まずバップですが、これは形でもお分かりのように
、
腰や、背中など広い範囲に貼るのに向いています。次にテープですが、こちらは伸びがよく密着力があります。
肩こりや腕、足の痛みに貼ると効果的です。
最後にローションですが、
運動などで筋肉痛や打撲痛を早く冷やしたいときにおすすめ。
これはひじやひざ曲げ伸ばしを良くする箇所なんかにも向いています。
アイシングのような感覚で使えるんですが、揮発性が高いので、1日数回塗るのがおすすめ。
今回の私の場合、折れてはなさそうなので
バップのロキソニンを切って貼りました。
くれぐれも足元には注意しましょうね~。お薬のお手伝いになれば幸いです。( ;∀;)
市販薬ランキング←よかったらポチっと応援お願いいたします( *´艸`)
コメント