親と夫の了承を得て車を買うことにしました。
昨今の半導体不足と水害等で、中古車が無いのと、
値段が上がっていることを考えて、新車にしました。
納期は三ヶ月。
もうそのころは冬だな・・・・・。
でも冬には車でジムにも行けるし、雪でも大丈夫。
なかなか決まらなかったんですが、見ているだけで楽しかったので
終わってしまうとさみしい。(T_T)
いろんな中古車を見て回ったり、ディーラーをはしごしたり。
見積もりをとってはあーでもないーこーでもないと話し合い。
やっと安い軽自動車に決まりました。(^_^;)
ナビも何にもありませんが、まぁ、おいおいつけることにしよう
この三ヶ月は楽しみだなぁ~(*^O^*)
カタログを見てはニヤニヤ。同じ車を見てはニヤニヤ(*^_^*)
もしかして最近、運が向いてきたのでは?!
まさか追証の時には車が買える日が来るなんて思いもしませんでしたよ(^_^;)
親にも相談したらやはり車を先に買った方が良いと言ってくれました。
借金は早く返したいんですがね、くるまないとね、
めちゃくちゃ不便なんですよ(T_T)
買い物しても持てないし、原付からはネギがはみ出るし。
2~3日おきに買い物に行くんですが、何を食べたいかより
原付に入る物を買いますからね(^_^;)
そしてとうとう来月、傷病手当金が終わります。
詳しくはこちらのブログで読んでみてください(^_^;)
しかし調べていると傷病手当金をもらった後、(最長1年6ヶ月後)に
失業保険がもらえるらしい、。
失業保険をもらうには、
①雇用保険被保険者離職票(1)
②雇用保険被保険者離職票(2)
③雇用保険被保険者証、
④個人番号確認の書類
ということを知り、離職票と雇用保険被保険者証を探す・・・・・
無い!!!!離職票が無い!!!!!
恐る恐る再発行できないか会社に連絡・・・・。
「再発行ですね、できますよー」
やったー!!!!!
- 退職後にハローワークに必要書類を持っていく
- 受給説明会に参加する
- 待期期間(通算7日間)
- 失業認定を受ける
- 受給する
さぁ、あとはハローワークにいくだけです~(´д`)
しかし調べてみると・・・・・・・。
資格が登録販売者だけなので・・・・・。
ドラッグストアしかない。ぎっくり腰を3回やっているので
正直ドラッグストアはキツい。(重い物が持てない)
何かほかにないか聞くと、
スーパーのレジ・・・・・・・。だよね・・・・・。
この年だと職種も決まってくるなぁ(´д`)
また、ハローワーク行こ(-_-;)
コメント