そう聞かれることがとても多かったです。
食後はわかるけど食前っていつよ?
たしかに・・・。パッケージにも食後30分以内とは書いてあるのに、
食前は書いてないですもんね?
食前というのは消化時間に関係しているため
食前というのは人によって
消化時間が違うからはっきりは書かれないんです。
おおむね食後2~3時間は食前や食間と言われています。
漢方などはほぼすべて食前です。
葛根湯もホントは食前と書いてあるんですが、
ほとんどの人は食後に飲んでいるんじゃないでしょうか?
では、なぜ食前がいいのか?
漢方はお腹に何もない状態で効くように
作られているからです。
逆に言うと食後すぐだとあまり効かないと
言われています。
漢方と言っても「葛根湯」や「大正漢方胃腸薬」、
「便秘薬」なんかも漢方が主体のものが多いんです。
リンク
リンク
リンク
では食後30分以内はなぜか?
これも消化時間のことなんですね。
お腹にご飯がある状態じゃないと
胃をいためてしまう可能性があるからなんです。
案外見落としがちなんですが
パッケージに必ず食前か食後とかいてありますので、
コメント