ジムで仲良くなった人の話はしましたが、
その人との距離感が分からない。LINEでやりとりすることもあるんだけど、
だんだん、話す内に自分のボロが出てきているのか、
上手くいかなくなってきた。
お昼でも食べに行こうと、誘われたので、社交辞令かどうかもわからず
そのまま受け取った。しばらくしてなにもないので、
予定をきいてみるも、のらりくらりかわされたような・・・・。
はて?からかわれているのか?と思えば、話していると楽しいといわれる。
私はどうすればいいんんだろう?
そのままスルーすればいいのか。
なかったことにしよう。うん。それがいい。
いつもの事だ。こうやって上手くいかなくなる。
ジムで距離感がつかめない人の悪口言ってるけど、
人のこと言えないや(T_T)
自分も距離感わかってないから。
うじうじ考えては何もいえないし、そうかと言えば、突き詰めて話しちゃうし。
人との距離感ってわからない。前の職場ではとにかく距離をあけていた。
だから、仲の良い人も少なかった。でもジムに行き始めて、
それを取っ払おうと思い、挨拶から元気よく、積極的に溶け込もうとした
結果がコレだ。なれなれしい人で終わってしまいそうだ。
人にはパーソナルスペースというものがある。
パーソナルスペースとは、個人を取り囲む空間のこと。人には、目には見えない自分の感覚として他者に侵入されると不快に感じる空間が存在します。それがパーソナルスペースで、人によって広さが違ううえ特性も異なるのです。
パーソナルスペースとは、他者が自分に近付いて不快に感じない限界範囲のこと。R・サマーという心理学者が提唱しました。
対人距離とも呼ばれ、心理的な縄張りだといえるでしょう。動物が自分の縄張りを侵されると警戒し威嚇するように、人間も防衛本能により自分の縄張りに侵入されると不快感を覚えます。
関係性によってもパーソナルスペースの距離は変わり、関係が深ければ範囲は狭く、逆に浅ければ浅いほど範囲は広くなるのです。
そのスペースを個人個人読み解くことが難しい。
みんなある一定のラインを守っているような気がする。
でも気がつくと分からなくなってしまう。
これが原因で疎遠になるのかも知れない。
ここからどうしよう。
上手くまた初めのような関係に戻れるのだろうか?
会うのが苦痛になってくる。
よく、「なんの悩みもなさそう」と言われてきた。
そう思わせてるんだから良かったと思う反面、寂しい自分もいた。
夫は私の本当をはじめて見抜いた人だ。
うまくやっていけない私をもどかしく思っている。
いっそ人間と関わらなければ幸せでいられるんじゃないかな?とまで。
どうやって関わろうかしら。今更無視は出来ないし。
仕事よりもこの人間関係をなんとかしないと、どこでも
失敗しそう(T_T)
さて、重い足を引きずってジムに行くか。
コメント